え、もう8月なんですか????
楽天で夏支度
タイトル通りなんですけど、娘の夏用品を楽天のポイントでGETしました。
まずは、プール。
写真が影になってわかりにくいんですが……。
そう、噴水マットを購入しました。
フチから水がぴゅーと出てくるタイプです。
前回のAmazonタイムセールのときに知った「噴水マット」なるアイテム。
Amazonだとどれも170cmサイズとうちには巨大だったので、130cmであきらかに中国製のパチもんっぽい(笑)ものを楽天で見つけました。
普通のプールじゃなくてマットにしたかったのは、
・水を貼らなくていい→準備が楽
・空気を入れなくていい(噴水マットは水で膨らますタイプ)
・片付けが楽
というバリバリ親の都合。
まぁ噴水出しっぱなしにするので、水道代が普通のプールとどれだけ差が出てくるかわかりませんが……。
耐久性が気になるし、とりあえずまだ娘と使ってないので娘が気に入るかどうかわかりませんが(笑)、全額ポイントで購入したので惜しくない、ダメ元で使ってみます。
こういう噴水プールのレビューみてると、「噴水の穴が破損していた」「キレイに噴水が上がらない」などあったのですが、試運転では写真のようにキレイに上がっていたので大丈夫かと。
中国からの輸入になるのでいつ届くかな~と思ってましたが、1週間しないうちにきました。
iharbもだけど、佐川の国際便ってすごく頑張ってくれますよね……。
で、このまえTwitterでつぶやいたんですけど。
娘の親子教室で室内プールに入るため、水着を探したものの出てこず、慌ててユニクロで水陸使えるこちら購入。朝からこれ着て上に半袖のシャツ羽織って登園。プール前の着替えも楽でよかった。
— 三谷アイ (@yamatoneko09) 2020年7月30日
これならお庭プールでもご近所の目が痛くなさそう。 pic.twitter.com/EQp8frBJ7h
私はユニクロのこちらを着て遊ばせようと思ってます。
濡れても安心!
トイレトレーニングにpiyoの補助便座
以下はトイレの話になるので、お食事中の方(補助便座の写真が出てきます)や子育て興味ない方はもうここで読了ってことでひとつよろしく。
*******************************
娘のトイレトレーニングをやっとはじめました。
2歳10か月。
いや、GWに~と考えていたんですけどね? ほら新型コロナでいろいろあったじゃない? だからずれてさ(言い訳)。
いま娘はグループ療育に通っていて(この話はまたそのうちに)そこでもトイレトレをするんですが、それもずれ込んだのでこのタイミングになりました。
最初、グループの方でも家でもトイレそのものを怖がり、トイレそのものに入ることすらできなかった娘。
(ちなみに「出た」とも教えてくれないので、「まだ時期じゃない」とずるずるとスタートを伸ばしていた)。
グループ通って2ヶ月、なんと子ども用トイレに座ることができるようになったので(出ませんけど)、家でも補助便座を導入することに。
うちは体が大きいので(身長は95cm↑)、おまるだともうバランスが悪いかもっていう話になったので、補助便座からスタート。
シンプルなこちらにしました。
前に取っ手がないバージョンだと、またぐ必要がないのがいいですね。
踏み台からそのまま腰を下ろせばいいので親も楽。
こんなフックもついてきたので、このように収納しています。
ちなみに踏み台はカインズで調達。
www.cainz.com
家のお手洗いが狭いので、コンパクトなこちらで間に合わせています(子どもの使用は薦められてないので、必ず親が開閉しています)。
ブルーが可愛いです。
トイレのドアと、トイレの中にこういう画用紙で装飾したものを。
アンパンマンカレーのおまけシール溜めておいたものとか、実家の母に貰ったミッフィーのシールブック、ミッフィーの絵本の表紙をカラーコピーして貼ったりと。
娘が貼りまくる→夫が微調整という感じで作ってくれました。
コレのおかげで「シール貼ったの見に行こう」と誘い、中で座らせて「これ、だれかな~」と質問したりしてなんとか10秒は座らせるというトレーニングをしてます。
よくトイレトレーニングで「トイレに子供の好きなキャラクターを貼る」と「楽しい空間に」とありますが、いろいろ貼ったりラミネート加工するのも画用紙で作るのも大変(親が)と思ったので、この画用紙シール作戦にしました。
汚したらすぐ捨てられるし。
まだ出すことは一度も成功してないので(苦笑)、とりあえずまだ始めて1週間も経ってないので、今週は「一日3回補助便座に座らせる」ということを目標に(親の)やっています。
いまは夏休みですが、8月後半からまたグループ療育が始まったらそのときは「布パン」用意してくださいと言われてるので、こちらも楽天で調達しておこうと思います。
さてどうなることやら。