29/b

いまやコスメと育児の話ばかりよ

超底辺レベルな主婦の家計簿への道のり

ねんまつじゃん!
息子の体調不良が長引き、その看病でへろへろでした。
自分の時間がガスガス削られており、もう体力も精神力もなかったです……。


今回は家計簿について。

だいぶダメなアレ

主婦歴長くなりましたが、なんとちゃんとした家計簿をつけるというスタイルが身についたのは今年です。
それまでどうしていた! って話なんですが、つけては挫折していました。
あとはどんぶり勘定。
もともと育った家が「お小遣い帳つけなさい」という家じゃなかったので、お金に関しては適当だったのです(自分の悪いところを育ちのせいにする性格の悪さ)。


しかし2人目も生まれ、世界情勢やらなんやらでこれはしっかりやらなアカン、と思い。
いや、思っただけで結局まだ発展途上といいますか。
つまりはできてないんですけど。

書くスタイルに落ち着いた

いままでの何がダメだったのかというと、


・エクセルに打ち込む→ネットの誘惑に負けてしまう
・アプリ系→入力・選択が面倒になる
・ネットの家計簿ログ系→クレカ利用の計上が遅い


また家が同居で共同のサイフの支払いや、PayPayなど電子サービスでの支払いなどごっちゃになるので余計面倒でした。



ダメだ。
電子に頼ってはダメだ。
シンプルイズザベスト。


B5サイズです

ってことで今年はこちらで挑戦していました!


来年のも買ってあります!



薄くって開きやすい。
書くところはかなりシンプル。


いろいろ好きなキャラクターとか、書くところが細く設定されているものとか過去に挑戦したのですが。
分厚くて開きにくい時点でもうやる気が無くなったり、書くところ指定が多くて「え、これはどっちの項目に書こう?」みたいな迷うのがイヤになってしまったりと、もう私が全部悪いんだが挫折経験があるので!!!!


これは最初に固定費と、あとは5つぐらい自分で指定できる項目欄だけ。
私はもう「食費」・「子育て費」・「雑費」に、クレカで支払ったものだけ書くことにしています。
これを、このいま座っているパソコンデスクの引き出しに入れて。
毎日は無理なので、2~3日まとめて書いています。
で、月末に全てを足して計算して記入。

一年の歩み

最初の3か月は、とりあえず書くことを目標に。
次の3か月は、固定費とカード使用した分もちゃんと書くように。
次の3か月は、月末のまとめ計算をするように。
そして最後の3か月は、それを続けられるように。


と、こんな感じで定着しました!


来年は、これと財布の中身(残額)と合うように突き合わせができるようになることを目標にしています。


ね、びっくりでしょ!?





今更!?




みたいなレベルでしょ!?


ほんと、これぐらいの低レベルなのよ私!!
自分で少し収入があるから「まぁ足りない分はこっちで補填しちゃえ」ってやってたのがダメでしたね……(今更)。

家計管理そのものも

やっとこれも定着しました。
うちは夫から必要な家計をもらい、そこから振り分ける方式です。
保険と娘の幼稚園費用などはそれぞれの口座から落ちるので、それは先に除けておいて。
封筒にいれる方法にしています。


・クレカその1支払い分
・クレカその2支払い分
・paypay支払い分
・生活費


と4つの封筒です。
それと、


・次月クレカその1支払い分
・次月クレカその2支払い分
・次月paypay支払い分


これらの封筒も用意しています。
基本的にざっくり、「使ったらその分入れておく」としてカード使いすぎ注意をしている……できてる……うん多分……。

カバンの中身もスリムに

もう最近電子だよりになってしまい(paypayカードで後払いするようになったのが大きいです)。
いままで自分の財布(自分のお小遣いと自動車運転免許証)と、家計用の財布(スタンプカードや割引券・レシート入れ)を持ってたんですが邪魔だな、と。
もうほぼスマホ決済で済むので、最近は自分の財布、スマホ、とこれ。

兄にもらったんですけどね


チケットホルダーというのでしょうか。
ライブとかのチケットが入るようなサイズのファイルです。
これ、カードが入る仕切りと、大きめの仕切りという中身。
なのでクレカその2と、紙のクーポン券とよく行く店のスタンプカードを入れています。
貰うレシートもここに入れて帰ります。
これでかなり鞄の中スリムになったし、クーポン券とか割引券とかすぐ出せるし!
レジでもたつかなくなったのでかなり楽です!


まぁそんなマジで底辺レベルな家計管理な私です。
なんとかここまで自分のやれるところまで持ってきました。
決して「便利だから真似してね★」とか言える話ではない。逆に広めないで。not拡散。
来年も頑張って続けよう! という自分のための記事です。
がんばれ! 来年の私!
来年は娘の就学準備(ラン活やら就学相談やら)と息子の手術が待っているぞ! 貯めておけ!