いやありがたいことにお仕事があるのですが、ちょっとそちらをやる前に、最近考えてることを吐き出しておこうと。
スッキリしてお仕事テンションに持っていきたいな、と。
最近考えてること
自粛な毎日で、とりあえず娘とは散歩と公園に午前中出かけています。
残念ながら、よく行っていた公園の勇者の一人がなんだか言葉は悪いのですが「放置子」っぽい、粘着質な感じになってきてしまって……。
i3valley.hatenablog.jp
その対応に私が本当に疲れてしまい、行く公園を変えました。
結果、よく行っていた児童館の広場で会っていたママさんたちに再会できたり、娘にもこっちの公園の遊具のほうが向いているのでよかったんですが。
おかげでママさんたちから「あの大型の○○公園も遊具が閉鎖らしい」「XXスーパーは午前中すごく混んでいる」など情報をゲットできています。
そして公園で遊んでいると、娘の様子が変わってきました。
うちの娘(2才と7ヶ月)は「人に興味がなくて物に対する興味が強すぎる」というデコボコを持っておりまして、まぁ医師からも「定型発達児」ではないとサックリ言われちゃってるんですけど(苦笑)。
ずっと行ってた児童館の子どもが遊べる広場、めちゃくちゃおもちゃがあるんですよ。
寄付で寄せられた市販のおもちゃ、キャラクターものがどっちゃりと置いてあって。
娘はもうそれらをとにかく触ってはポイ、触ってはポイ。それを繰り返して、部屋中走り回ってたんです。
しかし、当たり前のことなんですけど、公園には遊具が「決まった場所」に「決まった数」だけしかない。
ということは、それらのどれかで遊ばなくちゃいけない。
そして「モノ」が少ないから、「人」へ目線が行くようにもなりました。
なんとなくですけど、「お友達」を認識してるんですよね。
お、これなかなかの進化だぞ、と。
プレ幼稚園を考えていた時期、去年の12月~今年の2月ぐらいに2つほど幼稚園見学行ったんですけど、そこでも同じことがあって。
ひとつ目の幼稚園は、おもちゃやイス、机を教室の片隅に寄せるだけ。そして敷いてあるマットも、アルファベットや動物が描いているものでした。
すると娘はそっちに興味が行ってしまい、脱走につぐ脱走。
「初めての子はみんなこうですよ~」と言われたものの、うーん、と。
ふたつ目の園は、おもちゃやイス、机を仕切りの奥に片付けて子どもが手が出せないようになっていました。
教室もすっごくシンプルで、柄も床の木の木目だけ、みたいな。
すると娘はイスに座れて、絵本もちゃんと聞けてたんです。
あ、この園のこの雰囲気は月に2回通ってる親子教室(グループ療育)に似てるんだなって気づきました。
その後親子教室の先生にも園について話すと、「環境が大事ですね」と。
こればかりは本当、見学いかないとわからないことだなぁ、としみじみ……。
まぁその見学も今、どこも行けないわけだが……。
多分この気付きは今後の育児にも大きく影響しそうなので、メモ。
ミニマリストのおうちみたいな超シンプルな家だと娘もいろいろ集中できるのかなー。
片付けできない私にはなかなかの難題だなー。
わたしの疲れ
そして、元々春の花粉&自律神経の疲れがやってきています。
花粉については4月上旬に寝れない自律神経大暴走を起こして、それから少し楽になってるんですどね。
低気圧爆弾がやってきたり、今日はまた寒さが戻ってきたりで、頭痛薬飲んだり葛根湯飲んだり、マッサージしまくってなんとか生きてます。
最近娘を昼寝させるとき、私も寝ちゃう……。
仕事が遅れる……。
まぁ、これもいろんな予定が吹っ飛んでるストレスもあると思います。
「先が見えないしんどさ」は昔、適応障害やってるときに経験しているものの、私個人の話だけじゃなくて社会全体の話ですからまたちょっと違うんですよね。
ま、こうやって吐き出すところがあるので吐き出しておきます。
明日はユニクロアナスイを受け取る日なので!
それが楽しみ!
あと、WEBお茶会の予定も入ってるので! それも楽しみに!