娘が誕生日を迎えました。
本当に手足口病とかRSウイルスとかインフルエンザとか何もかからず、大きなケガもなく健康優良児で迎えた2歳です(季節の変わり目に弱い親)。
その健康はどこからきた……。
1歳半健診に引っかかった話
いつかまとめようと思ってた話。
おすわりがゆっくりで、ぐにんぐにんだった娘。
まぁそれでも1歳半になるとトテトテ歩いてました。
しかしそのころでも発語はなく(宇宙語はすごかったけど)、いわゆる「指差し」もしたことがありませんでした。
市の1歳半健診に行くと、まぁ積み木は2つなんとなく偶然積んで、指差しは「は? なにこれ?」でする気配もなく、「うわー人がたくさーん」と会場をドテドテ走り回る娘。
最後に医師の診察があったのですが、走り回って疲れてたのかふらふらな歩行で、「歩行にふらつきがある」・「発語なし」「指差しなし」ということで、「病院へそういうお知らせ出しますね」と言われました。
私はよくわかってなくて、「はぁ」と返事。
「今回の健診結果がかかりつけのお医者さんところに行くっていうこと?」と思ってたのですが、最後に保健師さんに
「じゃぁ市民病院の予約取りますね」
と言われてびっくり仰天。
そこでようやく娘が「1歳半健診で引っかかった子」になったと気が付きました。
いや、うん、発語ないし、指差しはまったくないし、あれ~? とは思ってたけどねぇ……。
ええっ、病院送りなのかい? うちの娘。
とショックを受けました。
混乱する頭で病院へ行く日程、時間を決め、最後書類などをもらって、混乱したまま帰宅。
初回診察
この初回、問診票書くために診察受付時間よりすごく早く行かなくちゃいけないことを知らなくて、時間オーバーで診てもらえず……。
予約し直して1か月待ちとなりました。
その間、GWについに娘が発語(笑)。
そしてようやく1か月経って、とても優しい女医さんに診てもらいました。
娘にテストとかするのかなって思ったら、問診票をみながら親との面談という感じ。
そこで歩行面については、問題ないとのこと。
うちの娘、歩けるのにずっと膝歩きしてて、「かかと使うのめんどくさ~い」って感じの期間がながかったんですよね……。
しっかりかかと付けて歩くのが、その1歳半健診からさかのぼってちょっと前ってことで、おそらく「健診時ではまだ歩行に慣れてなかった」ということで。
そこでじゃぁ次の診察は2歳なったあたりで……って話だったんですが、6月下旬に引っ越しをする伝え、「じゃぁ1か月後に紹介状書くのでまた来て下さい」ということになりました。
2回目診察
2回目も、まぁ特に変わりなく(笑)。
おそらく娘は「人への興味よりものへの興味が強すぎる」こと、なので放置してたら一人遊びをずっとできてしまう子だということ。
あんまり人見知りしないのも、人に興味がないからか……。
そこらへんの「興味を持つものの凸凹」がある。
けど、それは「障害」というよりも、「発達が遅い」というよりも、「ゆっくりさん」の範囲だろうというお見立て。
紹介状をもらい、優しい先生に感謝して病院を出ました。
愛知県岡崎市って、子どもの発達系のセンターや専門機関がすごく充実してるんですよね。
おそらくそこでネットワーク強いというか、チェック機能も厳しめなんではないか、という夫の家族の話(ずっと愛知県民)の話でした。
引っ越して
名古屋市に引っ越してから紹介状をどこに持っていくか悩みました。
市民病院や大学病院みたいな大きな総合病院に行くのか、それとも発達支援センター的なところがいいのか。
児童館みたいなところで職員さんに聞いてみたり、区役所でそういうパンフレットもらってきたり。
もし療育的なことになったら今後通えるか? 予約の取りやすさは? など総合して、発達支援センターに連絡を取ってみました。
・引っ越してきてどこに行ったらわからないのでとりあえず電話してみた
・紹介状を持っている
というところで、この支援センターでケアマネさんと小児科医さんの診察予約を取りました。
それでも1か月半後ぐらいの予約だったな~。
7月中旬に連絡して、9月上旬の診察でした。
予約を取った数週間後に、前住んでいた岡崎市の保健師さんからどうなったかという電話が。
センターに予約をしたことを伝えると、「じゃぁいまお住まいの区の保健師さんに引き継ぎしておきますね」とのこと。
ネットワーク強い!
すごい見守ってもらえてる感!!
ということで、数日後にいま住んでいる区の保健師さんから「岡崎市から引き継ぎました~」という丁寧なご連絡が。
「じゃぁまたセンターの診察終わったぐらいにお電話いたします」となったので、いまその電話待ちです(笑)。
センター初診
ということで先日センターへ。
ケアマネさんも、小児科医の先生も、またこう親と面談という感じ。
娘の様子を見つつも、特にテストするとかは無し。
小児科医の先生の話だと、娘が「興味を持つものがピンポイントすぎる」ということ、「まだ情報処理できてない。耳では聞こえてるけど、脳で処理できてなくて言葉としては出てきてない」んだとか。
脳みそのシナプスがつながってないのか。
なので、興味を持つものから関連付けて物に興味をもたせていくのがいい、ということでした。
そういうわけで、当分娘はミッフィー攻め。
なんでさぁ、「ママ」より「ミッフィー」の方が先なのかなぁ、言葉……。
「パパ」は言うじゃん……。
ありがとうAmazon、毎日ミッフィー見てるよ。
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
そして、月に2回のグループ療育に入ることになりました。
午前中のクラスで、みんなで遊んだりおやつを食べたりするそう。
たんぽぽ組さん(仮名)だって、保育園みたいで可愛い~。
友達できるかな~、コップやお皿持っていくの? 新調しなくちゃワクワク~とか思ってるお気楽な親ですみません。
さっそくお名前シール楽天で注文したわ。
防水シールで、食洗機もOKなのすごい。
ピンセットもついてて貼りやすいよ!
個人的には来年から週イチでプレ幼稚園通えたらって思ってたんですけど、その前に集団に入れてよかったかな、と。
まぁ今後次第でそのプレも行けるかわかりませんが(苦笑)。
今後
まず1か月後、耳の検査。
言葉は聞こえているだろうけど、念の為だそう。
同じくして、口の検査。言葉を出しにくい筋肉や歯の生え方をしていないか、顎の調子などを見るそうです。
なるほど~。
その後2~3か月療育に通って、その後年末あたりに心理士さんと面談があるそう。
まーそんなこんな、娘は2歳になる少し前にいきなり指差しをしだして(というかボタンを押してるような……)、言葉はその日気まぐれで話したり、話さなかったり。
じっとしてられないので、児童館でのお話や読み聞かせ会は脱走しちゃうのが残念ですが(私が聞きたい……)、まぁ基本的にベビーカーには乗ってくれてゆっくり買い物もできるし、そこだけ気にするのもな~と思ってます。
まぁ、まだ2歳だから詳しい特性の特定とかそういうのは無理ですしね……。
真面目な話し
1歳半健診では本当びっくりして。
いきなりだったので、ショックでした。
え、いきなり病院送り!??? と。
心の準備が出来てなかったというか、何も考えてなかったので。
動揺しまくりました。
でも、早めに動いてもらってよかったなぁと思います。
今思えば、ですが。
センターも紹介状あったからいろいろ早かったのかな、と。
よくさ、育児系漫画とかインスタって流行りだから目にするんですけど、どう考えてもうちの娘よりみなさん同月齢で発達してらっしゃるもん(苦笑)。
「うちの子、遅い……?」と比較してモヤモヤする期間がなかったのは、よかったかもしれません。
「まーみなさん早いわね~」みたいな、煎餅ボリボリ食べながらテレビ見てるジャイアンの母みたいな、そんな心で閲覧してます(どんな心だよ)。
またいわゆる「発達障害」がまだ幼いうちは診断がつきにくいこと、療育グループがあったり、親子教室があったり、保育園の代わりに療育園があったり、そういうことも初めて詳しく調べました。
市や民間の施設、パンフレットや掲示板も目が行くように。
NHKの『U&I』もすごい番組ですよね。めっちゃわかりやすい。
そんなこんなで来週からグループが始まります。
お、親の私のコミュニケーションが大丈夫かな……!
集団生活、私、苦手だからな……!
そして名古屋の運転頑張るよ……!