楽天で買ったパンがもう届いた!
昨日届いてました! 早ー!! 嬉しい~!!
美容本
私はコスメコンシェルジュなので、必然的に代表理事の小西さやかさんの本が多いのですが。
難しい言葉を使ってないので、読みやすく、わかりやすいのでおすすめです。
こういう本買わなくても雑誌やネットで情報得られるのですが、やっぱり本だと深く書いてあるし、読み返しやすいですね。
もちろんどんどん情報はアップデートされていくので、ずっと頼れるかっていうとまた別なんですけどね~。
小西さやかさん

- 作者: 小西さやか
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2012/12/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る

すっぴんも、メイク後もキレイな人の習慣 効果が9割変わる「化粧品」の使い方
- 作者: 小西さやか,櫻井直樹
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2015/07/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
どちらもちょっと前の本になるのですが、基本的なことが書かれているので読めます。
ノンシリコンシャンプーって? 炭酸美容って? とか。
どちらも「今更聞けない美容のこと」がわかりやすく書かれています。
「なまけ~」の方がイラスト多くて読みやすいかな?
「すっぴん~」の方がもうちょっと理論的な気がします。
どちらも字が多め。

- 作者: 小西さやか
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
とにかく時短でキレイにみえる術を知りたい! という方に。
字より写真多め。
ビフォーアフターもあって読み応えあります。
メイク雑誌は難しすぎるという方、日常の簡単テクを知りたい方に。
どちらかというとアラサー以上向けな気がします。
藤原美智子さん

MICHIKO FUJIWARA パーフェクトメイク&ヘアーバイブル
- 作者: 藤原美智子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
メイクの基本から応用、ホットカーラーの使い方まで。
メイクの色使いの組み合わせなども書かれていて、こちらも前の本になりますが、普遍的に使える本。
イラストもシンプル、カラーでわかりやすいです。
私、就職のときにかった日経WOMANの別冊の新入社員向け、メイク&マナー本のメイク監修が藤原美智子さんで。これがすっごく役立ったんですよ。
なのでその本と、これを20代前半に一冊買って、すごく満足してコスメコンシェルジュになるまでほかの美容本買ったことありませんでした。
コスメコンシェルジュ用だけど
日本化粧品検定、コスメコンシェルジュのための教科書本は肌の基本がわかって、役に立ちます。
別に検定受ける気が無い方でも、美容に興味ある方は面白いと思います。
ただ、いまリニューアルされてすっごく細かく、深くなってるんですよ。
いままで1冊だった本が、2冊に分かれるほど。
検定を受ける方も、これを全部読んで~ってなるとすごく大変だと思うんです。

- 作者: 小西さやか,日本化粧品検定協会®
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2016/03/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 小西さやか,日本化粧品検定協会®
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2016/03/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
なので、リニューアル前の

日本化粧品検定協会(R)公式 コスメの教科書―1級・2級対策テキスト
- 作者: 小西さやか,日本化粧品検定協会®
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2013/09/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
をざらっと読んでから、上の2つに取り掛かるといいかもしれません。
私はリニューアルされたの読んでその分量にびっくりしました(苦笑)。
(私はリニューアル前の本で試験受けたんですけど、最初の「肌の仕組み」で躓いてましたから……。)
雑誌は気分によって『美的』『MAQUIA』のどちらかです。
メイクは『MAQUIA』の方が役立つ気がします。
買わない月も増えてきちゃいました。
付録が邪魔なときもあるのよ(´・ω・`)