29/b

いまやコスメと育児の話ばかりよ

コスメ薬事法管理者になりました@WEBライター

資格試験のお話。

コスメ薬事法管理者を取ったよ

コスメ薬事法管理者という資格をとりました。
薬機法の、化粧品のみの知識を得た人という感じです。
広告上の言葉で「これはNG表現だぜ」っていうのがわかるひと、というか……。
説明が難しいけど。

なんでコスメ薬事法管理者になったか

私はWEBライターとして実はもうすぐ10年ぐらいのキャリアを持っていて(もちろん途中育児があったり仕事なさすぎて休業してたり)。
ですが実は、養成講座とか教本とかなにも学ばないまま、ここまできました。
いきなり実践! 実践! みたいな。
それで特にトラブルがなかったので、まぁいいかな、みたいな(小声)……。
あ、2冊ぐらいは一応本も読んだっけ(小声)。


ライターの仕事をしてる途中で「コスメコンシェルジュ」という、日本化粧品検定協会の資格を見つけて、それを2016年ぐらい? に取得。

i3valley.hatenablog.jp


そこから数年はイベントに参加していたのですが、子育て始まるとなかなか難しく。
この協会が最近コスメライター養成講座を始めてるんですが、私はもうライター歴あるし、コスメ専門ライターでもないし、コスメの新しい情報をキャッチするのも育児中だと難しいし、コスメのブツ取り(写真)もしにくいしなぁ……と。


で、そこで「コスメ薬事法管理者」という薬事系の資格を知って。
あ、これ取ったら「薬事の勉強してるやん」って誰にでもわかるな! 
ちょうどコロナ給付金というありがたい臨時収入を資格取得にあてました。
ようし! 今年中に取得だ~★ と思って申し込んだ8月。


うん、10月はじめに妊娠わかったんだよね。


今回つわりが結構面倒なのと上の娘の面倒もあって、もう8か月放置状態。
出産終わって夏に産後里帰りでようやく時間が取れたので、ドワっと詰め込んで、ドワっと受けて、みたいな。
本当事務局の担当のかた、ありがとうございました……。

コスメ薬事法管理者の勉強

WEBで全部受けられるので、ネット環境とパソコンあればどこでも大丈夫。
ドワっと詰め込むことができるのと、いまどこも薬機法に敏感で同じような資格とか団体とかも見つけられるでの知識は得やすいのです。
一日1時間も勉強時間が取れるのであれば、本試験は毎月6のつく日に受けられるので真面目な方はそれこそ1~2か月で取れると思います。

f:id:i3valley:20210918214839j:plain
証拠写真


修了試験→本試験と進むのですが、修了試験が一番ネックかも。
WEBで受けられるので、デュアルディスプレイあるひとは、受講画面開いたままでも受けられますからね(察して)。
これは私、ライターで文章書くことに慣れてるから助かったかな。
いきなり記述になるので。


ただ、薬事の基準とかルールがどんどん変わってくるので、そこの情報は得られるようにしておかなくては、と思います。


今後は

ライターとして仕事時間の確保が難しいので、まとまった仕事&きちんとした仕事再開はまだまだかなぁと。
でもせっかく無駄にキャリアはあるのと、世が世なので、できるだけ在宅でできる今のライター仕事は手放したくないのもあり、ちまちまとどこかのタイミングで、とは思ってます。


コスメ薬事管理者取ったのですが、かと言って化粧品、コスメ専門ライターになるつもりはなく。
まぁ業界の流れとか流行りとか新商品チェック、はたまたもうKコスメ以外にも中華系コスメも人気になっちゃってて、そこまでカバーするのがすごく大変だし、もうそこらへんはインフルエンサーとかインスタグラマーの人がやるだろうな、と。
なのでコスメ薬事管理者を取ったんですよね。
裏方的な仕事というか、「文章」の方に活かせそうな勉強を。
商品の説明、PR記事でこんな文章書くけど、これ薬機法引っかからないかな? ってドキドキしている方はご相談ください(笑)。


そして、なにより漫画やエンタメ系案件がもともと好きだし、そっちもまたやりたいです!
いまアマプラでまたアニメとかドラマとか見てるけど、やっぱ面白いし、それを考察しているエンタメ系の記事また読んじゃうんですよね。
漫画も結局読む量は変わってないですね。


あと結婚とか家族とかのエッセイ的な記事の仕事も面白かったんですが、育児系とかママ系の記事って結構難しんですよね~。
当時の比べて今は新参入された在宅ライターの方が多いし、もうイラストとか漫画とか「絵」がないと難しいし、なにより燃えやすいよね……。
なのであまり私が参加するジャンルじゃないかなぁと思ってますが、や、仕事があればやります(笑)。


あとなかなかできないけど取材系も楽しい~。
学生の頃からインタビュー取材のレポートは好きでした。大変だけど、どこをどう切って組み立てて考えるのかはすごく好きで。
時間があればまたチャンレンジしたいジャンルです。


ということで、「そういや三谷っていま子育てしてるけど、この仕事どうかな?」なんて思ったら一応声をかけていただけると嬉しいです!

娘が4歳になりました■発達グレーの子の幼稚園年少生活

娘が4歳になりました!!!

f:id:i3valley:20210913231502j:plain
今年も不二家です!

娘のスペック

・私立幼稚園年少
・自閉症スペクトラムグレー
・今月からST再開(私の出産のため3ヶ月おやすみしてた)
・来月発達検査(半年~1年に1回)


・お箸はまだ
・ハサミもあんまり
・左利き?
・アンパンマン卒業せず(でもアニメは見ない)
・すみっコぐらしは話は見ないけどキャラクターとして大好き
・ひらがなの前にアルファベットの大文字・小文字完璧
・英語もどんどん吸収中(そのまえに日本語……)
・身長も高いまま(105cm↑)/服は110cm
・靴は18cm

「おねえちゃん」になった一年

この3~4歳の間、彼女は「おねえちゃん」になりました。
弟という存在が出来て、なんだか不思議そうにしています。


去年の11月頃から、急に「抱っこ!」と言うようになりました。
それまで抱っこちゃんじゃなかったのに、急に。
私がつわりのはじまった時期でした。
いまでも、抱っこちゃんです。


私が出産で入院して産後家に帰ってきたら、なんかその5日間で娘がすごく体が大きくなった気がしました。
体ががっしりしているというか。
筋肉がしっかりついたというか。



あまりにももう、重くて。
身長も高くて抱っこするには大変すぎて。


元々ずっと体が大きく、3歳の後半から抱っこがしづらかった娘。


ああ、もう私はこの子を抱っこできないかも。


もっと妊娠前に抱っこしておいてあげれたら良かった、と心底後悔しました。







……が。



赤ちゃん返りなのか、反抗期なのかわかりませんが。


ご飯と呼んでも来ない。
手を洗おうと言っても来ない。
お風呂と言っても来ない。


結局、産後1か月経ったあたりから私が強制執行で「お姫様抱っこ」で運ぶ日常に戻りました。



「もう抱っこできないかも……」と、センチメンタルになったあの夜を返して。




さて、悩みに悩んだ去年。

i3valley.hatenablog.jp



幼稚園は、機嫌よく通っています。
今のところ園からは呼び出しや特段電話もないので、多分来年もお世話になれる……ハズ。
4月入った当初は登園しぶりがあったらどうしようかとヒヤヒヤしてましたが、1日目から通園バスにスタコラサッサと乗り込んで行きました。
給食も療育グループで慣れていたからか、初日から完食。
母子分離という点も問題なかったのは、本当グループさんのおかげ。

i3valley.hatenablog.jp



一年前。
幼稚園見学の前に説明に行ったとき。


「うちの園は、無理なことはその子にはさせません。
 お遊戯会や運動会も、本人がやらないのであればやらせません。
 『みんながやってるから、うちの子にもやらせてほしい』という方には向きません。
 また、(子どもが)やらない姿を親が受け入れられるかです」


とスパっと言われてたんですね。
うちの娘は、超絶マイペースで本当に興味あることしかしない。
だから、発表会や運動会では「公開処刑」になる姿は覚悟するしかないな、と思っていました。



周りが出来ていて、うちの子ができていない。


そんな姿を見るのは多分つらいけど、それでも集団生活をおくれる場所を探さないと。
覚悟して、入園させました。


ちなみに園は、中規模ぐらいの家族経営アットホーム的幼稚園です。
外遊びが一日2回、親の出番はほとんどない園。
最初はあまりにも園との関わりがないので大丈夫だろうかとヤキモキしていましたが、便りがないのはなんとやら、プロにお任せしてるんだし! とあまり気にしないことにしました。


夏休み前に、夏祭りがありました。
祭りといっても、盆踊りを披露するという完全な発表会。
もう、絶対公開処刑になるやつやん……と思いながら行きました。


ええ。
やっぱり。
入場退場で他の組に行ってしまうわ、ふらっと順番抜かして行進するわ、主任の先生にマイクオン状態で名前呼ばれるわ。


なんというマイワールド・オンステージ。


それでも。



なんと!
盆踊り、2曲はなんとか!



みんなと!
踊れているではありませんか!
3曲目はもう体力使い果たしてフラフラしてた!


すごい!
あんな療育グループでも頑なに「ピカピカブー」も「エビカニクス」も避けていた女が!
踊っている!
なんかズレてるけど、それでも結構正しい感じで脱走せずに踊ってる!!!!!
もうこれだけで成長に感動しました。


うん、いやまだボタンも箸もなんならお着替えもトイレトレもどれもこれも完璧じゃないんだけどさ……。
それでもすごいわって思ったんだよ……。
期待値が低すぎるっていうのもあったけど、それでも感動したんだよ……。
ちなみに終わってから先生に「今日は(目印の)円の中にいてくれましたね~」と言われた!
普段はいないのか!
先生本当に毎日ありがとうございます……。
先日もスモッグが帰宅後通園カバンの中になくて、園に電話したら「おもちゃ箱の中に詰め込まれてました~!」って言われました。
なんでや!




あと。
私は娘が療育にお世話になってることをそこまでオープンにもしてないし、隠してもないっていう感じで。
そうしたら、この1年でご近所さんとか親戚とかから「療育について聞きたい」という相談が結構寄せられたんですよ。
私の体験談もだけど、資料とか仕組みとか、そういうものが他の子の役に立ってよかったなーと思います。
本当に去年の幼稚園決めるときに禿げそうになるほど悩んだんですけど、「こりゃハゲるね……」と1年経って共感してもらえるということもあり……。
みんな、悩むよね。

上の子ケアといいますが

よく二人目を出産したら、「上の子ファーストで」と言われます。
上の子のケアを大切に、と。


うちの子は本当に、どう転ぶかわかりませんでした。
2才前から同居で、おじいちゃん・おばあちゃんに慣れてるとはいえ。
私がずっと家をあけるのはこれが初めて。


息子の出産は夜。
娘の寝かしつけ中に陣痛がきたので、彼女は「朝起きたらママがいない!」状態。



ですが。



めちゃくちゃ普通に起きて、めちゃくちゃ普通に幼稚園に行って、めちゃくちゃ普通に寝たそうです。
なんかこれは、超絶マイペースという特性がいい方向に作用したように思います。
たまたまですが、ラッキーでした。
入院中、テレビ電話したけどそこまで恋しがられなかった……。


一応、4月ごろからお風呂で毎日呪詛のように、


「ママは、6月になったら、お腹の赤ちゃんを迎えに、病院にお仕事に行ってきます。
 病院でお泊りになるので、お家でお留守番、しててくださいね」


と言っていたのですが、その当時は理解していたのかどうかは謎でした。
でも多分、最近の様子だと理解していた気がします。


産後は夫に娘を頼んでいたのもあって、もう完全にパパっ子です。
私が「お散歩行こう!」と言っても来てくれません。
え、上の子ファーストってことで、こう、おでかけに誘ったんですけど……? と私が振られる。


まぁそんなこんな、あの分娩室に入れず手術台で産んだ子がもう4歳ですよ。
余談:息子を産む前の助産師さんとの面談で「なにか希望がありますか?」と聞かれ、真剣に「LDRで、分娩台で産みたいです。それだけできれば何もいりません」と答えました。助産師さんが「は?」って顔してた。


今後のスケジュールは変わらず。
発達相談もあるので、そこから秋~冬でどこかの療育機関にかかれればいいなと思っています。
最初はコミュニケーション能力を重視していましたが、いま本当に興味があることしかしないので、もうちょっと身辺自立のお稽古ができて、運動能力的なところもカバーできたらいいなあと思うようになってきました……。


とにかく、よく食べて、よく寝る!
健康で助かります!!
十分大きいんだけど、これからもすくすく育ってください!
お誕生日おめでとう!
今日は煮込みハンバーグだよ! 


そして、Twitterやこのブログで私が垂れ流す娘との日々を「いいね」してくださる皆さん、いつもありがとうございます!
今後ともよろしくおねがいします!

マザーズバッグにエレコムのパソコン用リュックを活用している話でも

息子が生まれて3ヶ月。
愛用しているものを紹介します。

ELLECOM offtoco エレコム オフトコ

兄に出産祝いに何がほしい? と聞かれ。
上に娘がいるので、その子の荷物+息子の荷物と単純に持ち物が増えるので、リュックサックがほしいと思っていたところでした。

娘が小さいときは基本、マーク・ジェイコブスのリュックに自分の持ち物と母子手帳を入れていて、A4が入る手提げかばん(母お手製なナイロン)を持ち歩いていました。
今回も母がナイロンかばんを作ってくれているのですが、それに娘のものを入れて、私と息子の荷物をひとつに入れてしまえる大きめのリュックがほしいなぁと。


でも「ザ・マザーズバッグ!!!」っていうのも、こう「哺乳類入れ」とか「おしりふき入れ」とかあったらそりゃそれように便利なんだけど、そこまで気合を入れなくていいというか……。
リュックも他の用途として使えたほうがいいなぁと……。
あと夫と兼用できるものが良かったけど、「普通のリュック」だとあれこれと小分けしにくいし……と思っていたとき。


たまたま、Twitterだったか、Instagramで見つけたのです。
エレコムのオフトコというかばんを。



www.elecom.co.jp


マザーズバッグにPC用かばん

もともと、ノートPCを持ち歩く用のかばん。


ん、ってことは、完全防水じゃん?



これ、マザーズバッグに良くない?



そう思って調べると、全面撥水加工はもちろん、


・前面L字ポケット
・背面隠しポケット
・側面収納口
・右面ファスナー
・2気室貫通構造


などなどめちゃくちゃ便利な仕様であることが判明。


これや!



これしかない!




そして限定バージョンは色がかわいい!!



と、兄にリクエストして、「ストーンブルー」という色をゲット。


オフトコをマザーズバッグとして使う場合の収納

ノーマルサイズのかばんは、サイズは

W270・D105・H390mm

という大きさ。
13.3インチノートPCを運べる大きさです。

f:id:i3valley:20210903205201j:plain
ミッチミチ詰めてる


横から見ると

f:id:i3valley:20210903205156j:plain
ミッチミチやで


こんな感じ。

f:id:i3valley:20210903205207j:plain
車にドカンと無造作においた写真

うしろはこんなん。

f:id:i3valley:20210903205146j:plain
ファミリアくまさん付けてる


おそらくパソコンを入れるであろうところに、

f:id:i3valley:20210903205414j:plain
えいやぁ


どデカい母子手帳ケースをイン。


その手前の2気室をぶち抜いて1つにして、


・オムツポーチ
・お着替え入れた巾着
・哺乳瓶(160ml×2)とスティック粉ミルクをジップ袋に適当に入れたもの


をみっちり詰めました。
嬉しいのが、これだけ入れても、「右面ファスナー」があるので、

f:id:i3valley:20210903205422j:plain
じゃじゃん


すぐオムツポーチだけするっと取り出せること!
上のからファスナーあけて、他の荷物をかき出す必要がないのです。
ちなみに逆側の左のポーチにはおそらく折りたたみ傘とかしまうであろう場所があり、私は

f:id:i3valley:20210903205140j:plain
ドウシシャの水筒


お湯が入った(ミルク用)水筒を入れています。これも便利です。

f:id:i3valley:20210903210241j:plain
コンニチハ


上のファスナーあけると仕切り部分にもちいさなポケットがついてて、カード類を入れておくことができます。
車の鍵とか、駐車券とか入れるのにもいいね。


背面ポーチには

f:id:i3valley:20210903205400j:plain
MARNIの財布


こうやって財布を入れたいんだけど、長財布はちょっと横幅がきついかも。
スマホを入れるのに便利です。

f:id:i3valley:20210903205406j:plain
こちらも便利


前面にあるL字ポケットもべろんと大きく開きます。
小さい塗り薬類とか、スケジュール帳とか入れておくのにもいいですね。


これが産後里帰り、高速4時間の旅に大活躍。
途中SAでオムツがえをするときもこのカバンだけサッと車から出して担いで、ファスナーじゃっとおろしてオムツポーチだけ取り出して~ととってもスムーズ。
うちは混合なのと月齢的に哺乳瓶が小さいのでよかったのですが、今後大きい哺乳瓶になるともうちょっと収納考えないといけないかな。
まぁ当分はご時世的にもそこまで長時間&遠出のお出かけがないからいいかな……。


このように持っていった荷物だけでミッチミチなので、「増やす」ことはできません。
お買い物バッグ・エコバッグはほかに持っていったほうがいい感じ。
荷物が増えそうになったときは、私は小さめのショルダーで自分の持ち物を持ち、カバンには息子の荷物だけを入れるようにしてます。
あと離乳食始まったら、母子手帳ケースはやめて母子手帳のみにして厚さを軽減させて入れる容量あけようかな~と。


合わせたショルダーもあってかわいい。

www.elecom.co.jp


更に息子が大きくなって荷物が軽くなってきたら、夫が通勤カバンとして使う予定です。
耐久性に期待!